金英男会見で「北」と合作のあげく、平壌に顔をつぶされ、青瓦台沈黙す……。
2006年8月号 GLOBAL
北朝鮮は7月5日、「テポドン2号」など7発のミサイル発射実験を行い、米日をはじめとした国際社会に対する重大な挑発行動を行った。ただちに国連安全保障理事会が招集されたが、発射準備が感知された6月以降の動きの中で、異様さが際立っていたのが韓国・盧武鉉(ノムヒヨン)政権の対北融和姿勢だった。迷走を続ける同政権には「北朝鮮の脅威軽視」「自主外交」など基本的な危うさがある。政権後期を迎え、対北政策の立て直しは絶望的だ。周辺国は「ポスト盧」を想定した朝鮮半島政策が必要だ。
盧政権は5日、北朝鮮のミサイル発射を「賢明でない行為」として「深刻な遺憾の意」を示す声明を発表した。声明は「国際社会の対北朝鮮強硬論が強まり、北朝鮮の国際的孤立を深める」と指摘したが、具体的な対応策は「関係国と緊密に協議する」との姿勢に留まった。 青瓦台(大統領府)の一連の動きも ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。