日ロ「原子力協定」もたつく不利

回収ウランの再濃縮委託で躓き、年内は困難。豪ロ、米ロは頭越しに次々と締結するが。

2007年11月号 GLOBAL

  • はてなブックマークに追加

これもまた、漂流し始めた日本の象徴なのだろうか。日本とロシアが進める「原子力の平和利用に関する協力協定」(原子力協定)の締結交渉が、なかなかゴールに至らない。交渉開始に合意したのは、ロシアのフラトコフ首相(当時)が来日した2月のこと。4月にはキリエンコ連邦原子力庁長官も来日、年末までに調印を終えたいとの意向を示した。4月に東京で、6月にはモスクワで、2回の実務者交渉が行われたが、それからぴたりと動きが止まっている。9月13日、駐日ロシア大使館のガルージン公使が、報道各社のモスクワ支局長経験者との月1回の懇談会で「原子力協定の年内締結は難しい」と明言したという。あれほど年内締結に熱心だったロシア政府が、なぜここにきて腰が引けたのか。その謎を解くには、日本がどうしていまロシアと原子力協定を結ぼうとしているか、までさかのぼらなければならない。今年2月21 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。