2008年7月号 連載 [「軍略」探照灯 第27回]
クラスター(Cluster)は本来ブドウなどの房を意味する。クラスター爆弾、砲弾は「子爆弾」(Bomblet)を多数詰め込み、敵の砲兵陣地や部隊の集結地点、飛行場などにばらまき、多数の人員の殺傷や車輌、航空機などの破壊を狙う兵器だ。第二次大戦中にドイツが開発したが、特にベトナム戦争以降多用され、NAT O軍のユーゴスラビア爆撃(1999年3~6月)、米英軍のアフガニスタン攻撃(2001年10~12月)、イラク戦争(03年3月~)、イスラエル・レバノン紛争(06年7~8月)でも使われた。今日の典型的なクラスター爆弾である米軍の「CBU87」は全長234㌢、直径40㌢、重量430㌔で、投下すると風圧で回転し、設定した高度(90~900㍍)で電波高度計つきの信管が爆発して爆弾の外殻を吹き飛ばすと、遠心力により中の子爆弾202発が飛び散る仕組みだ。子爆弾は直径6㌢、長さ20㌢で、重量1・5㌔、戦車や装甲車に当 ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。