円高介入も小出し緩和も「ムダ玉」

30兆円のマネー「自動収縮」など、需給を根治しない小細工では、わずか数日でリバウンド。

2011年9月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

焼け石に水――一時1ドル=76円台まで円が上昇し、輸出企業が悲鳴をあげると財務省は8月4日、外為市場で円売り・ドル買い介入を実施、日銀も追加緩和で援護射撃したが、わずか4営業日で元の木阿弥となった。マスコミでは、初めは欧州債務問題、次に米国債務上限問題、最近は米国の景気懸念などと、あれこれ海外原因をあげて「消去法で円が買われている」と説明されるが、震災と原発と電力不足に苦しむ日本が、安全資産として買われるはずがない。NHKの時論公論「円高の謎」では、長期的な円高は避けられず覚悟しなければいけない、この円高をどのように生かすのか、と早くも順応を説いていた。その一方で、為替介入に活路を求める報道も多い。8月5日からの世界同時株安で日米欧主要7カ国(G7)は緊急声明を出し「為替レートの過度な変動や無秩序な動きに関して緊密に協議し、適切に協力する」との項目が盛 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。