人口増と経済成長で輸出余力が縮小。シェール革命も焼け石に水で、やがて世界は未曾有のエネルギー危機へ。
2014年1月号 BUSINESS [先細る産油国輸出余力]
石油を「がぶ飲み」する新興国と聞いて、読者の多くがまず思い浮かべるのは中国だろう。では、石油消費量の伸びが中国に次いで大きい国はどこか。正解は中国以外のBRICs(ブラジル、ロシア、インド)でも、経済成長著しい東南アジアでもない。世界最大の産油国サウジアラビアである。下のグラフをご覧いただきたい。2002年から12年までの10年間に、中国では石油消費量が1日当たり約500万バレル増加した。サウジの増加量は同130万バレル弱と4分の1だが、中国の人口が13億人を超えるのに対し、サウジは45分の1の約2900万人。1人当たりの増加量ではサウジの方がはるかに大きいのだ。サウジ以外の中東諸国でも、同様に石油消費が急増している。サウジ、クウェート、イラク、イランなど中東の産油国12カ国の合計では、02~12年の増加量は1日当たり約290万バレル。これはインド、ブラジル、ロシアの増加量の合 ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。