災害時代に見直すべき「前近代」の知恵
2021年8月号 LIFE [病める世相の心療内科(55)]
防災がかまびすしく言われて久しいが、一向に豪雨災害などが減る様子もない。そもそもの防災の考え方に問題があるのではと、私たちはようやく気が付きだしている。阪神大震災の時は、国が事態を把握するのに半日以上かかり、情報の遅れが指摘された。しかし、その反省だけでは足りないことを示したのが東日本大震災だった。当時、私はある海沿いの自治体病院の管理者をしていた。病院には緊急時のため立派な警報装置が設置されていたが、大震災の当日、緊急警報装置は作動しなかった。警報装置は強い振動に耐えうる設計ではなく、その日襲った震度6強の振動によって故障したのである。幸い、建物はひびが入った程度で済んだ。もちろん直ちに、警報装置の修理を命じたが、数日たって起こった震度5強の余震でやはり再び故障し、機能しなかった。有事に役立たぬ警報装置など意味がないが、設置の義務があっ ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。