「ESG銀行連合」からメガバンクらが一斉脱退

反ESGの嵐が吹き荒れる米金融市場。金融庁の「サステナビリティ情報開示」義務化は国際競争力の低下を招く。

2025年5月号 BUSINESS [脱兎の如く]

  • はてなブックマークに追加

脱炭素を目指す国際的な銀行連合から日本の金融機関が脱兎のごとく逃げ出している。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質的にゼロに抑える目標を掲げる国際的な銀行連合「ネットゼロ・バンキング・アライアンス」(NZBA)を巡り、三菱UFJフィナンシャル・グループなど3大メガバンクグループのほか、野村ホールディングスや農林中央金庫が一斉に脱退し、国内の金融業界に動揺が走っている。欧米やアジアの主要な大手銀行が加盟するNZBAは、国連環境計画(UNEP)が実質的な事務局を務める国際的な組織だ。加盟各行は脱炭素に向けたESG(環境・社会・企業統治)投資の推進で連携し、投資先や融資先に気候変動対策を講じるように強く求めてきた。だが、バイデン前政権の脱炭素政策を批判してきたトランプ米大統領の再登板と歩調を合わせ、共和党が議会で多数派を占める全米の州議会は、ESG投資を掲げる金 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。